労災保険

労災保険に関して
詳しく説明しております。

労災保険とは

仕事でのケガ・病気は、労災保険が適用されます。
しかし、元請の労災保険では、従業員は補償されますが、
一人親方や事業主(事業主の他に労働者として扱われない「役員」、「親族」も含む)は補償されません。
では元請の労災対象とならない「個人請負」や「事業主」「一人親方」はどうしたらいいのでしょうか?

労災保険特別加入制度

元請の労災対象とならない「個人請負」や「事業主」「一人親方」が、組合を通じて加入できる補償制度です。
組合で加入する場合、労災申請や元請との交渉などフォローもしっかりしていて安心です。

給付内容

医療費
治るまで全額無料(指定病院の場合)
休業補償
休業4日目から1日につき、平均賃金の6~7割、給付基礎日額の8割を給付
障害補償
体が不自由になったり、障害が残った場合に給付
遺族補償
死亡したときに遺族補償年金、遺族補償一時金、葬祭料などを給付
*労働基準監督署の判断により、給付内容が変わることもあります

事業所の加入について

一人でも従業員(職人)を雇う事業所は、加入が義務付けられています。
組合では、事業主労災、事業主特別加入一人親方労災、その他労災手続きも受け付けています。まずは、ご相談ください。

労働保険(労災保険と雇用保険)

建設業は労働保険が「二元適用事業」となり、労災保険と雇用保険を個別に加入して届け出ないといけません。
「労災保険だけ加入して雇用保険は加入しない」「雇用保険だけ加入して労災保険に加入しない」など、
どちらかだけでは不適切な加入となる場合があります。
労働者を常時使用する事業主は、必ず両方の保険に加入しましょう。

労災保険は2種類あります!

二元適用事業となる建設業では、労災保険が2あります。
現場労災事業所労災の2つです。
現場労災
現場労災とは建設現場での事故などが適用される労災保険です。
事業所労災
事業所労災とは現場が特定されない事務所や作業、および現場以外の事務作業をする労働者がいる場合に、事務所内での事故などや通勤(自宅から事務所の往復)の事項が適用される労災保険です。
事業所保険料
(年間)
元請工事金額 × 労務費率 × 保険料率
 = 保険料
例:
建設事業の場合)
年間元請工事金額が1,000万円の場合の年間保険料 ⇒ 25,300円

10,000,000円 × 0.23 × 0.0011
= 25,300円

※事務手数料は別途かかります。
※労務費率、保険料率は職種によって変わります。

一人親方の加入について

現場の事故でも「労働者」として認められず補償が受けられない一人親方や事業主。

「民間の任意労災に入っているから大丈夫」と思っていませんか?民間の任意労災では、医療費の支給に上限があったり、アスベストが原因の疾病の場合は対象にならないなど、補償の内容が大きく異なります。
自身で入れる「特別加入」制度で労災をかけていれば「労働者」に準じた補償が受け取れます。

また、当組合では建設業だけでなく、製紙パレットなどの輸送に係る個人請負「一人親方」の労災番号も取得しています。
建設業と同じ特別加入枠になりますので、組合加入が前提となります。まずはお気軽にご相談ください。

一人親方労災保険早見表

  • 労災保険料は、一括納入、3期に分けての納入どちらでもお受けしています。
  • 基礎日額は、年度更新の際にご希望によって日額を変更します。日額変更の申請は毎年2月末までに組合にご連絡ください。変更の届け出がなければ、前年度通りとなります。 (年度途中の日額変更はできません)
  • 基礎日額18,000円以上を選択した場合、所得資料の提出が必要となります。

【年間労働保険料(基礎日額10,000円の場合)の計算例】
(10,000円×365日=3,650,000円)× 18/1000
= 65,700 円 + 事務費 = 年間金額

【 一人親方労災保険早見表 】
保険料率 18/1000(平成30年4月1日改定)
分割納入の場合の各期の金額はPDFでご確認ください
基礎日額 年間保険料 事務費 合計金額
6,000 39,420 3,000 42,420
7,000 45,990 3,000 48,990
8,000 52,560 3,000 55,560
9,000 59,130 3,000 62,130
10,000 65,700 3,000 68,700
12,000 78,840 3,000 81,840
14,000 91,980 3,000 94,980
16,000 105,120 3,000 108,120
18,000 118,260 3,000 121,260
20,000 131,400 3,000 134,400
22,000 144,540 3,000 147,540
24,000 157,680 3,000 160,680
25,000 164,250 3,000 167,250